|
10. APR '05 @kz 「花見」
暖かい今日は絶好のお花見日和。 弁当とビール持参で桜の名所の公園へ。 延々と続く桜並木は圧巻だが 少々風情に欠ける公園だった。
子供の遊び場もあって家族で楽しむにはいいかもしれない。 人出も多くひとときのお祭り気分を満喫。
この桜もあと数日で緑に変わる。
|
|
|
9. APR '05 @ez 「朝ごはん」
本日の朝ごはんは 梅干しとおかかのおにぎりだけ。 週末には冷蔵庫がすっかり空っぽになり こんな朝ごはんになってしまう。
それでもみんなきれいに平らげ、 いよいよ食べ物が底をつくと 気合いを入れて1週間分の買い出しに出かけます。
|
|
|
8. APR '05 @kz 「若鮎」
少し前までかわいそうなほど 寒そうだったプールの風景も 今日のような初夏を思わせる陽気では うらやましい限り。
園児や小学生低学年はfuがよく言うように 「若鮎」のようで、泳ぐ姿も活き活きしている。 のんびりしているとすぐ息子たちに追い付かれ 追い越されてしまいそうで ちょっとあせってます…。
|
|
|
7. APR '05 @ez 「ON THE DESK」
leeの机の上の風景。 机はkzの手作りで、かなり大きい。
まだ園児なので勉強には縁がなく 楽しいジオラマが広がっている。 唯一の敵はyou。 兄の目を盗んでは破壊しまくっている。 後のお仕置きも気にせず…。
|
|
|
6. APR '05 @kz 「樹液」
名前のわからない大木が庭にある。 1年に1m以上伸びる。 去年は8m以上になってしまったので 5m位まで枝や幹を落とし、スッキリさせた。 毎年今の時期は、切り口から 大量の樹液が流れ出す。降ってくるほどに。 木の下には水たまりが…。
花も咲かず、毛虫もたくさん付く木だが、 なぜか我が家の中心にある。
|
|
|
5. APR '05 @kz 「雪解け」
検診でも、言葉が遅いと言われていたyouが 春の訪れと共によくしゃべるようになった。 特に歌と踊りは得意らしく 誰彼構わず披露してみせる。
これくらいの時期は いろいろなことが気になるが 後から思えば些細なことなのだろう。
|
|
|
4. APR '05 @ez 「桜咲く」
我が家の桜もほぼ満開。 伸び放題でお隣まで侵入していた枝を切り 数枝部屋に飾ってみました。 冬と違って毎日自然の新しい発見があります。
いよいよ来週あたりお花見ですね。
|
|
|
3. APR '05 @ez 「黄色」
昨日に続きガーデニング。 庭の梅や桜が満開になり 数日前から黄色い花々が 賑わい出しています。
スイセン、トサミズキ、 サンシュウ…。
明るくなった庭に今年もまた つがいの青い鳥が やってきました。
|
|
|
2. APR '05 @kz 「ガーデニング」
今年はじめての庭の手入れを始める。 fuはずいぶん前から土を掘り起こしたり ブロッコリーやスナップエンドウの 苗を植えたりの作業を始めていたが…。
僕の担当は芝生の管理。 担当になって5年になるが、毎年必ずどこか剥げる。 全面グリーンをキープするのはなかなか難しい。
ezはいつでもノコギリや剪定鋏を振り回して 伸び切った樹木をシザーハンズのごとく切り刻んでいる。 ストレス解消にはもってこい…ということらしい。
|
|
|
1. APR '05 @ez 「春になると…」
近頃天気が良く、春らしい日が続いています。 真冬と違い、風邪の心配がなくなってきたので 毎日、外で勝手に遊ばせています。
時折、悲鳴や泣き声が起こりますが 直後にはゲラゲラ笑う声が…。
そこで様子を見にいくとこんな姿に。 その後1時間は遊び続け、おやつの前に入浴(ここでも遊び続けている)。
お陰で毎日4時にはお腹が空き、8時には眠くなります。 きっとこんな毎日が11月まで続くことになります。
|
|
welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.
| |