11-20 august 2006 in the nest
|
2006/8/20 (Sun)
|
20.august'06 @ez 「誰もいない海」
初めて、福島の海に。 朝7時についたら、誰もいないし、波は高く霧が深い…。 泳ぐには適していないけれど 人工海岸の白い砂は美しく 幻想的で贅沢なプライベートビーチ。
9時を過ぎたころから 数組の家族があらわれ、 長く続く砂浜は、公共のものとなりました。
|
|
2006/8/20 (Sun)
|
19.august'06 @ez 「キリングムーン」
昨日今日と、目の前の小学校で 地域の盆踊り大会。 「中央地域の空洞化」がいわれている中で 中央からややはずれたこの地域は相変わらず 人口が増えているらしく、 盆踊りもかなりの人出で賑わっています。 子供たちも小銭をにぎりしめ、真剣に露店を物色していました。
深夜、というより明け方の三日月。 エコー&ザ・バニーメンの「キリングムーン」を思い出しました。 youの、切ってあげた爪の形と同じです。
|
|
2006/8/18 (Fri)
|
18.august'06 @ez 「スカイライン」
東京へ行くと気がつく、空の広さ。 ここでは直径5,000m(私の感覚)の空なのに 都会では直径500m位。 空の中心しか見えていないので 朝日や夕陽に染まる 一番美しいスカイラインを眺めるのは 海沿いを除けば、難しいこと。
きらめく夜の東京、海岸線も素敵、 サファリの動物の大群のような雲を眺めるのも素敵。 空は本当に楽しい世界。
|
|
2006/8/17 (Thu)
|
17.august'06 @kz 「吊り橋」
日本一長い「もみじ谷大橋」を渡る。 高いところが苦手、 youが走って渡るのを、追いかけられない。 なぜ、お金を払ってまで こんなところを渡るハメになったのだろう。 後悔している。
|
|
2006/8/16 (Wed)
|
16.august'06 @ez 「足湯」
那須塩原方面にドライブ中 偶然見つけた足湯。 真新しい建物は、木とガラスのスッキリとした モダンな和風建築で、回廊風の造りになっていました。 夕暮れ時には回廊の中央で、落語などが催されるとのこと。 時間の都合(子供たちの限界…)で 残念ながら落語を聞くことはできませんでしたが 雪が降るような寒い日に 女友達と積もる話をするには 最適な場所かもしれません。
|
|
2006/8/15 (Tue)
|
15.august'06 @ez 「停電」
東京の停電事故のニュース。 大都会の機能や秩序は こんなあっけなく麻痺してしまうことに 衝撃を受けました。
この国では あらゆるエネルギー、食料などが 自給自足できていません。 もしただの事故ではなく なんらかの事情でエネルギーの供給がストップしてしまったら…。 戦前、あるいはもっとずっと昔の日本人の暮らしに 戻ることができるのでしょうか。 「不思議の島のフローネ」の一家が 無人島に漂流し、ゼロからのスタートを始めたようにできるのか アイスクリームをなめながら ビデオを見ている子供たちを見ながら 想像してみます。
そして今日は終戦記念日。 アニメ映画「対馬丸」の 海に消えていった大勢の子供たちのお話を見て、 さまざまな世界が交差して とても複雑な気分になりました。
|
|
2006/8/14 (Mon)
|
14.august'06 @ez 「お盆」
お盆の帰省、お墓参り…といっても 車で15分ほどの距離。 普段着のまま、気軽に立ち寄り 義母のお料理をみんなでなごやかに囲みました。
大好物がずらりと並んでいたのと 雰囲気が楽しかったのとで 子供たちのテンションは上がりっ放し。 youは、普段の数倍の量を食べていたので さすがの私もちょっと心配になりましたが 具合が悪くなることもなく、いい気分でお昼寝タイム。
マンネリとも言える定番のお盆の過ごし方ですが 子供たちが大きくなったら、こういう夏休みの過ごし方は もう出来ないかもしれません。 そう思うと、これはこれで 「正しい夏休みの過ごし方」だと思えてきます。
|
|
2006/8/14 (Mon)
|
13.august'06 @ez 「サマーランド」
東京2日目。 東京で30年暮らした私も 実ははじめての「サマーランド」。 ちょっとどうしようかと迷ったのですが 行ってみることにしました。 私が幼い頃の人気スポット、 ゲート周辺はやはり昭和40年代の雰囲気。 中に入ってみると 水面が見えないほどの人ごみでした。 でもこの活気が子供たちを刺激したらしく 夢中で遊んでいました。 最近のプールの死亡事故の影響だと思いますが 波のあるプールは「厳戒態勢」。 波が出始めるとプールサイドには 監視員や警備員がギッシリ、 プールの中は満員電車のように 老若男女がひしめきあい 客観的に、俯瞰から眺めると かなり不思議な光景でした。
名残惜しそうな子供たちを 車に乗せ、東京脱出。 目覚めた時には高速道路はすでに宇都宮市に。
あっという間の2日でした。
|
|
2006/8/14 (Mon)
|
12.august'06 @ez 「東京」
子供たちが楽しみにしていたJRの「ポケモンスタンプラリー」。
仕事で埼玉へ行くkzに途中まで車で送ってもらい、 フリーパスを購入して赤羽駅からスタート! 順調(でもない)に上野駅まで乗降を繰り返し 無事終了。
その後丸の内OAZOでちょっとひと休みのはずが 子供たちにはこの都会的な雰囲気は肌に合わなかったらしく 駆け回ったり、飲み物をこぼしたりで、私もぐったり…。 ちょうど仕事が終わったkzが迎えにきてくれて 車に乗り込み、ほっと一息。 銀座で天ぷらを食べ、 ジオポリスで長蛇の列に並び 東京湾の花火を見ていこうと思ったら 雷雨のため中止、延期になってしまいました。
youがおむつ&ベビーカーを完全卒業してから 初めて訪れた東京。 自由に歩き回るようになったおかげで 前回より、何倍も疲れた一日でしたが 電車が大好きなyou、 東京でたくさんの種類の電車をたくさん見ることができて とても喜んでいました。
|
|
2006/8/14 (Mon)
|
11.august'06 @kz 「夕陽」
ログハウスの作業現場から眺める夕陽。 エネルギーを消耗しきった身体で 2時間強の帰り道。
|
|
|
|
welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.
| |