21-30 november 2007 in the nest

2007/12/1 (Sat)
30.november'07 @ez「お稽古ごと」


 明日から12月。

 ここ数ヶ月ずっと悩んでいた
 youの「音楽教室」を
 昨夜決断、今日退会しました。
 そして全く別の
 個人のピアノの先生に
 12月からお願いすることにしました。

 本人を環境に合わせるか、
 環境を本人に合わせるか。

 そのことで数ヶ月悩みました。

 以前、leeがスイミングで行き詰まった時は、
 「本人を環境で合わせる」ことにして、
 半年くらいは半べそで通っていました。
 今では、体力的にどんなにつらくても
 楽しい、というか充実感があるらしく
 「選手コースはキツそうだからいきたくないけれど
 普通の練習はずっと続けたい」と、
 あまり向上心はみられませんが
 すっかり生活の一部になっているようです。

 同じことが、youの音楽教室にも通用するか…。
 スイミングとピアノという「違い」もあるし
 leeとyou、というふたりの資質、性格の違いもあります。
 結局youの場合は
 「環境を本人に合わせる」ことに落ち着きました。

 たかが、お稽古ごとですが
 場合によっては
 人生を、最も大きく左右するものかもしれない。
 上手下手の問題ではなく、苦手意識をなくし、
 一生つき合えるものになればいいと
 思っています。
 

2007/11/29 (Thu)
29.november'07 @ez「不便」


 電子レンジ&オーブンを
 修理に出してから
 毎日の食卓に
 不都合の嵐が吹き荒れています。
 
 少しだけ残ったシチューやご飯、
 トースト、ホットミルク…。
 暖め直しや、解凍、グリルなど
 別の方法となると
 結構面倒だったりします。

 電子レンジがなかった頃は
 どうしていたんだっけ?
 手抜きお弁当用の冷凍食品は
 どうしよう?
 
 とりあえず
 作り過ぎや食べ残しのないよう
 気をつけているのですが
 「壊れて初めて知る有り難さ」、
 早く戻ってこないかな〜。
 

2007/11/28 (Wed)
28.november'07 @ez「無邪気な奴ら」


 youの質問。

 「ペンギンオリンピックって
 いつやるの?」
 
 北京オリンピックのこと?

 

 leeの行動。

 いつも最寄りのバス停に
 自家用車で迎えにきてもらう彼が、
 珍しく、ひとりで歩いて帰宅したので、
 理由を尋ねたら

 「CO2削減のため!」

2007/11/27 (Tue)
27.november'07 @ez「イルミネーション」


 夜の街は、イルミネーションで
 華やかに彩られて…。
 
 クリスマスまで、あと一ヶ月。

 住宅街では
 クリスマスや年末の喧騒を感じることは
 少ないのですが
 繁華街では、イルミネーションや
 クリスマスソングで賑わい、
 おしゃれしたカップルが行き交って
 気分を盛り上げてくれます。
 
 さて我が家でも今週末あたり
 ツリーを出して、飾りましょうか。
 ウダウダしていると
 あっという間に
 お正月になってしまうし。

2007/11/26 (Mon)
26.november'07 @kz「宇都宮マラソン大会」


 宇都宮マラソンに
 はじめて出場した。
 leeと親子ペア2kmの部で。

 数日前、ezに
 「いきなり走ると怪我をするから」
 と言われて
 ほんの少し練習したのだが
 自分はともかく、案の定leeが続かない。
 そんなわけで
 当日になってやや不安もあったのだが
 走ってみると、まわりの雰囲気のせいか
 真面目にがんばって、完走できた。
 順位は、ほぼ真ん中。

 来年あたりは
 もうleeに負けているかもしれない、と思いつつ…。
 あっという間の11分、
 いい思い出になった。

2007/11/25 (Sun)
25.november'07 @ez「修理」


 多機能、小型化したせいか
 昔と比べる電化製品の寿命、
 どんどん短くなってきている気がします。

 我が家の電子レンジは4,5年経つのですが、
 先日ついに、こときれてしまいました。
 単機能で安い製品もありますが、
 直せばまだ使えるのでは、と思って
 Y電機に修理依頼したところ、
 「修理の見積りするだけで2週間かかります。
 修理してもしなくても、見積り代2,500円いただきます」と
 言われて、ビックリ。

 確かに、製品をメーカーに送るだけで
 送料も時間もかかるのはわかりますが
 こんなことだと、修理して再利用しようなんて
 誰も思わなくなっちゃいそう…。
 電気や機械に詳しい人が
 家電のちょっとした修理をできたのは昔のこと。
 今は機能が多過ぎて、修理もメーカー頼み。

 リサイクル、リユース、リフォーム…。
 いろいろなエコ・アイデアが氾濫しているけれど
 リサイクルを考える前に、
 ひとつのものを、捨てずに長く使えるシステムを
 考えて販売ほしい。
 
 賢い人は捨て上手、みたいに言われていますが
 そんなこと、共感できない!
 捨てるようなモノは手に入れない人、が
 賢い、潔い人だと思うなあ。
 「私の暮らしに、電子レンジなんて不要だわ!」
 と言い放つことができたら
 なんて爽快なことでしょう!

 この寒い時期、
 電子レンジなしで過ごすのは
 正直、つらい。(特に、お弁当の手抜きができない!)
 修理に何日かかるのか、いくらかかるのか
 という不安もありますが
 しばし我慢、我慢…。

2007/11/24 (Sat)
23.november'07 @kz「今日もまた」


 今日はfuのテニス仲間の畑で
 芋掘りをさせてもらった。

 youの風邪もよくなってきたから
 仕事中のezを残して
 秋の収穫を満喫。
 大量のさつま芋や大根、ゴボウ、海老芋など
 掘らせてもらった。

 子供たちも広い畑で
 誰に叱られるでもなく
 自由に泥だらけになって
 遊んでいた。

2007/11/24 (Sat)
23.november'07 @ez「いただきました」


 お隣さんの畑でとれたキウイ100個
 いただきました。
 こんなにたくさん食べられるか
 ちょっと心配だけど
 美味しく全部食べなくちゃ。
 
 お隣さんが、農家ででラッキー!

2007/11/22 (Thu)
22.november'07 @ez「ランチ」


 「おもいっきりカーニバル」見学後、
 友人ママ達とおしゃれなお店でランチ。

 結婚前、会社勤めの頃は
 主婦達の生活にまったく興味がなく、
 一時期気が狂ったように
 あるいは「働きマン」のように働いていたので
 気が付かなかったのですが、
 巷のレストラン生命を左右するのは
 OLというより主婦、なのですね。
 OLが実権を握っているかのように見える流行ですが
 ほとんどの場合、OL=主婦予備軍。
 お金のあるなしにかかわらず、
 主婦パワーにはかなわない。
 
 平日のランチタイムからカフェタイム、
 とてもお高そうなお店から
 ファミレスに至るまで
 主婦たちのお墨付きをいただいたお店は
 満員状態。
 女に生まれたからには
 「群れて喋る」という快感からは
 逃れられないようで
 心地良い場所を求めて放浪する
 ランチ難民も多し。

 仕事の都合もあり、
 なかなかランチに参加できない私にとって
 ママ友達と過ごす時間は、貴重。
 女っておもしろいなあ、とか
 すごいなあ、とか…。
 
 それにしても
 楽しい時間は本当に
 あっという間に過ぎていくのですね。

2007/11/22 (Thu)
21.november'07 @ez「おもいっきりカーニバル」


 leeの小学校のイベント「おもいっきりカーニバル」。
 展覧会や発表会などを兼ねたイベントです。

 中高学年は、自分たちで調べた事柄を
 グループに別れて、展示・発表し、
 低学年は、遊びの要素大な工作などを
 作成し、披露したりします。

 2年生のleeは去年と同じ「ビー玉転がし」。
 毎日帰宅すると、とても楽しそうに
 制作過程を話してくれるので
 期待して、カメラを構えていったのですが、
 「机の上のゴミ、片付けなさい!」と
 思わず言ってしまうような、
 ハサミや定規、カッターなど
 一切使っていないような
 プリミティブ(?)な作品でした…。
 きっと溢れ出るアイデアに
 幼い指先がついていけないのだと
 思うのですが(そう思いたい!)
 もう少し、もう少し、丁寧さが欲しい!

 帰宅した本人曰く、
 とても頑張ってつくったんだけど
 ボロボロになっちゃったから、
 カーニバル終了後あっさり捨ててきたそうです。
 まったく、執着心もないのね。

 難しい文章をきれいな字で模造紙に手描きし、
 見学者たちに堂々と説明する高学年、
 あんなふうに成長できるのか
 一抹の不安が残りますが、
 学校で何かを夢中になって作り上げる
 楽しさを得ることは、大切な体験。
 いきいきと取り組む姿に
 ホッとしました。

 自分の子供しか「見えない」親は困ったものだけど
 自分の子供を他の子供と「比べない」勇気も必要。
 大人になってしまった私の目からすれば
 「こんなイベント、意味あるの???」
 でもleeはきっと、ものすごく充実した時間を
 過ごしていたんだと思う。
 その結果、できあがった作品が「超ブサイク」で
 隣りに並ぶ作品より小汚かったにしろ…。
 今回、この件に関して小言をいうのはやめよう、と
 思ったのでした。
 




IT'S NEW!
DAIRY
HOME


welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.