| 
21-31 may 2008 in the nest
 |   
 
2008/6/1 (Sun)
 
  | 
31.may'08 @ez「父親」
  
  移動中や食事中の時間、  家族でDVDを3本も観てしまいました。
   かなり古い「チャンプ」  ちょっと前の「ハリーポッター」  割と最近の「LIFE 天国で君に会えたら」。
   ハリーポッターはもちろんleeのリクエスト。
   「LIFE 天国で〜」はストーリーやキャストではなく  飯島夏樹さんが懐かしかったから。  20年以上前、少しだけウインドサーフィンをしていた頃  ウインド雑誌の巻頭はロビー・ナッシュ、  日本人なら飯島夏樹さんだったように記憶しています。
   そして「チャンプ」、  きちんと観賞するのははじめて。  それにしても子役リッキー・シュローダーには、  今見ても泣かされます…。  そしてフェイ・ダナウェイ、  彼女こそ私の中の70年代の象徴!  富める者の象徴としての金髪碧眼の群像が  ソフトフォーカスで捉えた麦畑のようで  当時のアメリカ映画らしさを味わいました。
   「LIFE〜」「チャンプ」共に  父親の死という結末。    父親と息子、立場は違えど  何か感じる部分、あったのかなあ。  父親の方はもちろん、涙涙でしたが。
 |   
 |   
 
2008/5/30 (Fri)
 
  | 
30.may'08 @ez「過ぎゆく春」
  
  日々雑に生活していると気づかないことが実に多い、  ということに気づかされる「我が家の庭」。
   少し前、今年はずいぶん藤のつぼみがついているなあと  藤棚を見上げてうれしく思っていたのに、  満開の様子を見た記憶はなく、  今ではすでに小さな実が付き始めています。    苺も、10個くらいかなと思っていたら今でも実り続けていて  fuによればトータルで50個以上収穫できたらしく、  まだこの先多少穫れそう。    そして今。  生け垣にしているさつきが開花し、  タラの芽はジャングル化し始めました。    こんなグレーの冴えない日にも  植物にとっては、潤いの季節。  泥だらけになって  てんとう虫の幼虫や、ミミズを捕まえているyou。  観賞用植物と食用植物と雑草が競い合う庭。  梅雨になる前に  もっと「今年の春」を感じたい!
 |   
 |   
 
2008/5/30 (Fri)
 
  | 
29.may'08 @ez「キャプテン」
  
  子供の読書記録。
   「キャプテン」  「ようかいさんはどこ?」  「あかくんでんしゃとはしる」  「ムーミン谷をめざせ」  「デルトラクエスト」  「宮沢賢治」  「おつきさまこっちむいて」  「おがわのおとをきいていました」  「みずまき」など。
   leeはやっとハリーポッターを1冊読み終えたそうで  2冊目に突入しました。  それと平行して、いろいろなマンガも読んでいるみたい。
   TSUTAYAのカードを更新ついでに  「キャプテン」DVDを借りてきました。  実写板、しかもオール宇都宮ロケ!  せっかくなので、夕食を食べながらお茶の間で  家族揃って鑑賞しました。  なんだか、あまりにもあっさりとした映画で、  「パイレーツオブカリビアン」のような映画が  ミシュラン三ツ星フレンチのコース料理とすれば、  こちらは、おむすびひとつ、といった仕上り。  それでも、5人家族で楽しく夕ご飯を食べるには  最適な映画でした。    世界中を驚愕させるような出来事も  数人の友達との間に起こるささいな出来事も  子供の胸の内では、どちらも同じ重さ。  leeの胸の内を覗き込んだような  ひとときでした。
 |   
 |   
 
2008/5/28 (Wed)
 
  | 
27.may'08 @ez「知らなかった」
  
  遠足の翌日は、午前保育だということを  すっかり忘れてお弁当を持たせてしまった私。  案の定、先生からお電話をいただき、  慌ててお迎えに行ったところ、  自分ひとり取り残されている状況を  密かに楽しんでいたyouは  まだ帰りたくない、ひとりで職員室で遊んでいたい  と、駄々をこねる始末。  いつもながら、マイペース…。    仕事で京浜方面の地図を探していたら  東急蒲田駅のMAPが。  そこには「池上線」と「多摩川線」の文字がありました。  え?多摩川線ってなに?目蒲線じゃないの〜?  確認していないので、詳細はわかりませんが  なにもかも日々変化しているのだなあと、実感。  失われた過去の記憶をたどると  なんだか寂しくなるので  そんな細かいことは、もう考えないことにしました。
 |   
 |   
 
2008/5/26 (Mon)
 
  | 
25.may'08 @ez「立ち聞きと二枚舌」
  
  朝食の片付けをしている  fuとyouの会話を  思わず立ち聞きしてしまいました。
   「ねえ、ママの作るミロはおいしくないのに  どうしてfuの作るミロは、  こんなにおいしいのかな?」  「それはね、youのこと大好きだからよ〜」  とゴキゲンなfu。
   恋人同士のような祖母と孫の会話を聞いてしまい…  まるで昼ドラの仇役のような心境の私。
   それから半日後。  youにさりげなく  「ねえ、ミロ作ってあげようか?」というと  もの凄い笑顔で  「うん!ママのミロは世界一だもんね!」
   恐るべし!  悪魔の笑顔を持った二枚舌。  
 |   
 |   
 
2008/5/24 (Sat)
 
  | 
24.may'08 @ez「読書記録」
  
  子供たちに図書館で借りた本。
   「キャプテン」  「忍たま乱太郎」  「まんがアメリカのれきし」  「吉四六さん」  「ドラゴンスレイヤーアカデミー」  「ああ無情」  「機関車トーマス」など。
   小学校の読書の時間に  マンガを読みたいといっていたlee。  読書の時間は、やはり授業中なので  「ハリーポッター」をすすめました。  あまりの重さと文字量に憂鬱そうな表情…、  と思いきや、やはり読み始めたら  楽しくなってきたらしい。  その調子、その調子!
   アニメ「ブラックジャック」が好きな子供たち。  油性マジックで、顔に描くのだけはやめてください。
 |   
 |   
 
2008/5/23 (Fri)
 
  | 
23.may'08 @ez「梅のような桜」
  
  さくらんぼが色づきはじめました。
   今年こそは小鳥たちに負けないぞ、とばかり  まだ真っ赤とまではいかない、やや硬い実を  寸胴鍋いっぱいに収穫しました。
   さくらんぼのジャムを作ります。  実が硬くて、小さめなので  種は後で裏ごしするようにして  取り除くことにしました。  ていねいにアクをとり、  砂糖を加えて煮詰めると半分以下の量に。  甘酸っぱい香りが満ちています。
   瓶詰めまで終了。  お鍋に残ったジャムをペロリ…。  あれ?  さくらんぼのジャムじゃない味。  味も色も、梅ジャム!  梅ジャム、と思えばとても美味しいのだけど  あのなんともいえないチェリーをイメージしてたので  ちょっとがっかり。  もっと熟れるまで待てば良かった、と少し後悔。  いやいや、去年はそうしているうちに  全部小鳥たちに食べられてしまったんだっけ。
   なんにしろ、ジャムができたのだから  ありがたいということで。
 |   
 |   
 
2008/5/22 (Thu)
 
  | 
22.may'08 @ez「体力」
  
  youがやっと回復、幼稚園にも  元気に通いはじめた、と思ったら  私の方は仕事が溜まってしまって  macの前から離れられない生活に…。
   ここのところ眼精疲労と腰痛がひどく、  頭痛や肩こりにも悩まされていて、  おまけに針に糸が通らなくなっていることに  気づき、ショックを受けたりしています。  この仕事、少し方法を考えないと  あまり長く続けられないかもしれない。  なりゆきの体力勝負で今までこなしてきましたが  もう、そういう歳でもないんだなー。
   今年は庭で苺を収穫できました。  10粒くらいだけど、  なかなか可愛らしい。
 |   
 |   
 
2008/5/21 (Wed)
 
  | 
21.may'08 @ez「洗濯機」
  
  どんどん回復してきたyou。  でもまだまだ腸内は本調子ではないはずなので  離乳食のような食事ばかり。  気分的にはもう登園できそうな感じですが  ずっとまともに食事をとっていないので  体力的に不安、やっぱりお休みさせました。
   私の目を盗んで  つまみ食いしようとする彼に  完全に直ったら好きなものを食べさせてあげるから  今日は我慢しなさい、と諭しました。  「じゃあ、お刺身が食べたい。  あと、洗濯機も」
   「洗濯機?」  よくよく説明させたら  「ケンタッキー」のことでした。
 |   
 |   
 
  |  
| 
 | 
 
 
 
 
welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.
  |   |