| 
21-31 july 2010 in the nest
 |   
 
2010/8/1 (Sun)
 
  | 
31.july'10 @ez「上三川花火大会」
  
  子どもの習いものの後、  仕事関係の方に誘っていただいた  イベントに出かけてきました。    日暮れから、家族で上三川町の花火大会へ。  先週真岡の花火に行く予定でしたが  突然の豪雨のため断念したので。    上三川町。  いつも車で近くを走っているのに  実際にゆっくり歩くのははじめて。  街路樹や街頭が美しく、きれいに舗装された  若々しい街という印象と  古くから続く蔵や家屋の伝統が交じり合う  活気あふれる街並でした。  なぜか「肉系」の屋台が多い!  そして中高生や  幼児連れ家族が多いということも  街の印象を若くしているのかも。    花火の規模は真岡などに比べたら小さいようですが  車も止めやすく、結構近いので  また来たいな、と思う素朴な夏祭りでした。  夏祭り、子どもの就寝時間が遅くなってしまう…  これがちょっと問題ですが。
 |   
 |   
 
2010/7/31 (Sat)
 
  | 
30.july'10 @ez「規則正しく」
  
  出来る限り規則正しい生活を心がけて  だる〜い日々にならないよう心がけています。    そうは言っても昼間の暑さは  どうにもならないので  やらねばならぬ「お勉強関係」はすべて  朝食前に終わらせるようにしています。  普段はあまり見ていないyouの家庭学習。  夏休みくらい、ちゃんと見てあげないとね。
   こういうことは習慣化させることが大切。  leeもyouも当たり前のことだと思っているので  たいして苦にならないようで、助かってます。    朝食後は、習いものの時間を除けば  ほぼ一日フリー。  楽しそうでいいなあ。
   写真は先日の川俣ダム。  涼しいときは、緑の樹々も爽やかにみえるけど  こう毎日猛暑が続くと  濃い緑すら暑苦しく感じるものです。
 |   
 |   
 
2010/7/29 (Thu)
 
  | 
28.july'10 @ez「剣道の先生」
  
  夏休み中たった1日だけの剣道の部活。
   leeを迎えにいったら  体育館の中で  子どもたちも指導の学生さんも汗びっしょり。
   指導してくださっている女子大生さんは  汗のせいで、すっかりノーメイク。  普段はアイラインとマスカラを  しっかり入れたメイクをビシッとキメているので  素顔はなんだかまるで別人…。  でも、こんな暑い日は  ノーメイクの方が涼しげでかわいいですよ!  (…とは本人に言えなかったけれど)
   終了の挨拶のあと、男子学生さんが  子どもたちにガリガリ君のファミリーパックを  1本ずつ配ってくれました。  すると、間の悪いことに  何も知らない保護者からアイスの差し入れが。  しかもちょっと高級なアイス。  暑さで溶けかかった二つのアイスを  みんなすごい勢いで食べていました。  先生(男子学生さん)のせっかくのお気遣いが  なんだか残念な雰囲気になってしまったけど  子どもたちには大好評だったようでひと安心。
   写真は、youの今年のYMCATシャツ。
 |   
 |   
 
2010/7/28 (Wed)
 
  | 
27.july'10 @ez「レッドムーン」
  
  YMCAでブルーベリー狩りと  じゃがいも掘りを楽しんできたyou。
   じゃがいも?  リュックから20個以上泥だらけで出て来たのは  どう見てもサツマイモ。  蒸かしてみると、中身は栗きんとんのような黄色。  食べてみると…、「じゃがいも」でした!
   「レッドムーンっていうんだよ」  「へえ、かっこいい名前だね」
   それから  摘んできたブルーベリーはジャムに。  you曰く、どうしてもジャムを自分で作りたくて  現地で味見することなく、  一粒残らず持って帰ってきたとのこと。  濃紺のつややかなジャム、ひと瓶分無事完成。  やっと満足した様子。
   猛暑でさらに光化学スモッグの注意報が出ていたので  youの体調が気になりますが、  夕方からはスイミングにもでかけました。  さすがに体力が残っていなかったようで  進級テストは不合格。
   さあ、今夜も栄養補給、  睡眠もたっぷりとって  明日も目一杯遊んでらっしゃい!
 |   
 |   
 
2010/7/26 (Mon)
 
  | 
26.july'10 @ez「YMCA」
  
  youは今週5日間毎日YMCAへ通って  デイキャンプなどでいろいろ体験させてもらう予定。
   初日、誰か知り合いがいるかな〜と覗いたら  学校のクラスメイト男女ふたり参加していました。  女の子はとっても真面目なタイプ。  男の子はカラダの大きな子。  男の子とはお互い抱き合って再会(?)を喜んでいたのですが…。
   夕方お迎えに行ったら、なんだか険悪なムード。  リーダー(ボランティアスタッフ)に聞いたら  どうやらクラスメートの彼とケンカしたらしい。  残念ながら、仲直りもまだできないままタイムアウト。  明日以降、ちょっと心配だけど  とりあえず口出しせずに見守ることにしよう。
 |   
 |   
 
2010/7/26 (Mon)
 
  | 
25.july'10 @ez「瀬戸合峡」
  
  午後からコンビニ弁当を買い込んで  奥日光までドライブ。  日光の山々の上のほうは  やはり下界に比べてずいぶん涼しい。  (それでも23度くらいあるけれど)  
   急カーブの続く山道を揺られ、やっと川俣に到着。  川俣ダムに掛かる瀬戸合峡の吊り橋を体験しました!  「瀬戸合峡の吊り橋に行きたい」と言い出したのは  kzなのに、いざ吊り橋に差し掛かると一歩も前に進めない…。  そんなパパを尻目に息子たちと私は、走って往復。  谷底から涼しい風と生温い風が絡み合いながら  吹き上げてきます。    ダムという巨大な人工美。  このサイズに比較すれば人間なんてまさにアリ。  気が遠くなるような作業…。
   急な階段の昇降でかいた汗を  「家康の湯」という小さな温泉に立ち寄り流しました。  他にお客さんもいないので  いつの間にか、温泉の従業員もいなくなり  私たちだけ。のどか過ぎる…。
     本日のドライブの友DVDは「踊る大捜査線」映画2本。  実はコレ、テレビも映画も見た事がなかったので。  leeも結構楽しんで観ていました。
 |   
 |   
 
2010/7/24 (Sat)
 
  | 
23.july'10 @ez「陶芸とプール」
  
  林間学校の疲れもとれぬまま  お友達に誘われて  息子たちは、陶芸教室へ。  先月私がお世話になった陶芸教室です。  ふたりはそれぞれどんぶりとお皿を  作りました。  仕上りは来月中旬予定。
   そして帰宅後  今年初「お庭プール」!  ふたりでさんざん水遊びして騒いだあと  leeは公文、youはスイミングへ。  あー、子どもってすごい。  こんな毎日じゃ太れないのも当然。  水分はもちろん、エネルギーもしっかり  補給しないと電池切れになってしまう!
 |   
 |   
 
2010/7/23 (Fri)
 
  | 
22.july'10 @ez「眼科」
  
  小学校の視力検査で「B」だったyou。  lee同様メガネ男子になるのか…と  残念な気分で眼科で再検査してもらうと  「両眼とも1.2、問題ありませんね」  と、ありがたい結果。  ということは、小学校の視力検査で  「右」と「左」を間違えていたのかも。  彼なら十分あり得る。
   ついでに私も数十年ぶりに視力検査していただきました。  遠くはよく見えるのに、近くはかすむ  いわゆる「老眼」。  眼鏡処方箋をもらったので  近いうちにお洒落な老眼鏡を作りたいと思います。
 
   写真は校内の畑にて、  草に覆われたyouのカボチャ。
 |   
 |   
 
2010/7/22 (Thu)
 
  | 
21.july'10 @ez「下界は猛暑続き」
  
  猛暑過ぎる。
   youの坊主頭から  玉のような汗が吹き出ています。
   奥日光で過ごしているleeがうらやましい!
 |   
 |   
 
2010/7/20 (Tue)
 
  | 
20.july'10 @ez「林間学校」
  
  早朝、二泊三日の林間学校に  出かけていったlee。  学校までyouと送っていったのですが  友だちと合流するや、もう振り向きもしない。  小学五年生男子、夏の林間学校。  楽しそうだなー。
   写真は甥、姪とともに。  この身長差、いつか縮まる日がくるのだろうか。
 |   
 |   
 
  |  
| 
 | 
 
 
 
 
welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.
  |   |