21-31 may 2011 in the nest
|
2011/5/31 (Tue)
|
30.may'11 @ez「市役所のレストラン」
ひょんなきっかけで 宇都宮市役所の最上階にあるレストランで 昼食をとることに。
一般人も入れるフツーの社員食堂だろうと思ったら 結構よくできたレストランでした。
「おばんさいランチ(¥600)」を選ぶと 6つの仕切りのあるプレートを渡され 十数種類の「おばんさい」の中から 好きな6種類を自分で盛りつけられるという仕組み。 もちろん味噌汁、ご飯付き。
市役所の最上階は初めての経験、 窓際の席で筑波山をながめながらのランチ。 強風が吹き荒れていたけれど ちょうど雨があがり、雲が切れた時だったので 不思議なほどくっきりと市内が鮮やかに 見渡せました。
ランチの味は普通〜おいしい。 でも素材の種類がとても豊富で たぶん「タニタの社員食堂」の本に影響を受けたのでは? と思うようなおばんさいばかり。 私たち中年にはうれしい内容だけど 子どもや若者にはウケないかもしれないなー。 それでも、昔の社食と比べたら ずいぶん変わったんじゃないかな。 お手軽なので、今度子どもと一緒に きてみようと思います。 多分喜ばないと思うけど…。
|
|
2011/5/30 (Mon)
|
29.may'11 @ez「パティオ深谷」
梅雨入りなのか、雨が降り肌寒い中 埼玉の屋内プール「パティオ深谷」へ。
小学生家族が楽しめるような 波があったり流れたり飛び込めたり レストラン、サウナがあったりするプール。
子どもたちももう 目を離しても大丈夫な年齢になったので 大人はのんびりサウナ。
帰宅前にシェーキーズ。 無料券とかいろいろあったので 驚くほど安かった! leeはもちろん、youも驚くほどの食欲。 その調子でどんどん大きくなってほしい!
|
|
2011/5/30 (Mon)
|
28.may'11 @ez「さくらんぼ狩り」
近所のおばあちゃんが孫を3人連れてきました。 彼女のご自宅の3階の窓から ウチの庭が見えるらしく、 庭のさくらんぼが真っ赤に実っているのを見て ちょっと見せてくださいな、とのこと。
手土産までいただいて もちろん「どうぞ、どうぞ!」 雨上がりで蚊も出てきている中で うれしそうに「さくらんぼ狩り」を始めました。 ああ、複雑な心境。
ウチでは誰も口にしないのに。 あえて「放射能」という言葉は出さなかったけれど 連れていたお孫さんときっと食べるはず。
個人の判断に委ねる、といっても 難しいことがいろいろ。 情報に詳しい人、年齢、職業… 考え方はひとつではないし 正解も見つからない。
|
|
2011/5/26 (Thu)
|
25.may'11 @ez「実り」
庭の桜の木、 真っ赤なさくらんぼがたわわに実っている。 いつもは小粒の苺も 今年はなぜか大きな実に育った。
ほかにも タラの芽、ふきのとう、アスパラ、こごみ ニラ、三つ葉…いろいろなものが 収穫できる庭ですが 今年は食べないことにしました。
よく洗えば大丈夫、とか 風評被害のこととか もちろんよくわかっているけれど 気持ちがついていけないのです。 おいしそうなさくらんぼに群がる野鳥たち。 彼らは大丈夫なのだろうか。 そして彼らが落とし、ひろげていく種は 問題ないのだろうか。 すべてが私の馬鹿げた杞憂であってほしい。
毎年はしごにのぼって 競うようにさくらんぼ狩りしていた子どもたち。 今年はその姿をながめることもできません。
|
|
2011/5/23 (Mon)
|
22.may'11 @ez「タンタン」
12月公開の映画「タンタンの冒険」の 前売券が欲しくて、宇都宮のTOHOシネマズに 行ったところ、販売予定はないと言う。 MOVIXも同様だったので、HPで確認したところ 県内では那須と佐野のふたつの映画館でしか 取扱っていなかった!
前売券のおまけのキーホルダーが どうしても欲しかった私、 佐野までわざわざ買いにいってきました。 タンタンとスノーウィ、可愛い。 タンタンのポーズが、数年前私が紙粘土で作ったのと同じ。 いつも走っているイメージ、 誰もが同じイメージを持っているのね。
予告動画を見てびっくり! すごい、技術が。 原作の漫画やアニメーションにかなり忠実、 忠実すぎて気持ち悪いほど。 うーん、本編を見てみないとわからないけれど 好き嫌いが分かれそうな気がする。
|
|
2011/5/22 (Sun)
|
21.may'11 @ez「陸上大会予選」
今年もまた80mハードルで出場のlee。 予選通過順位めでたく1位!
とはいうものの、ハードルに出場したのはたったの5人。 しかも本大会出場枠は7人なので 5人全員もれなく大会に出場できる…。 去年も全く同じ状況で本大会に出場し 大差をつけられて撃沈してしまったlee。 今回はリベンジなるか?
|
|
|
|
welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.
| |