| 
21-31 may 2012 in the nest
 |   
 
2012/5/29 (Tue)
 
  | 
28.may'12 @ez「モニター」
  
  先月、macのモニターの具合が悪くなり  突然電源が落ちたりするようになったので  あちこちのクチコミを見てみたら  どうやら「寿命」らしいと…。
   モニターなしでは一日たりとて  仕事にならないので  完全に壊れてしまう前に  ややグレードアップのモニターを注文。  数日後に届きました。
   それから数日間、  嵐のように忙しい日々が続き  その後ゴールデンウィークがやってきて  仕事がひと休み。    さて、GW明け…。  仕事前にモニターを交換しようとしたら  不具合がすっかり解消されている!  なんでなんで?  素人の私が思うに、モニターも  疲れがたまっていたんだろうなあ…。  年中スリープ状態で、  電源OFFしたことほとんどなかったし。
   このモニターがまだ使えることがわかって  うれしい反面、この新品モニターどうしよう。  返品期間も過ぎちゃったし  まいったなあ。
 |   
 |   
 
2012/5/28 (Mon)
 
  | 
27.may'12 @ez「知らないの」
  
  昨日の塾にて、lee初の居残り。  小テストの点数が基準点に満たなかったらしい。  本人はまだプレッシャーをさほど感じていないが  やり残しが積み重なっていくと  後々面倒なことになる!
     日曜日、午後になってしまったので遠出はパス。  宇都宮城址公園で催されていた「宇都宮フェスタ」へ。
   パーキングに車を停めて  ぶらぶら歩いていると  子どもたちが古びた薬局の前で、立ち止まった。  まさかと思ったら、やっぱり。  小さくて地味な自販機にクギ付け。  これ、何の薬〜?とか言っている…
   子どもたち、どんな反応をするのかと  横目で見ていたが、  どうやらその自販機の意味、leeですら  わからなかったらしい。  なんか質問されるかな〜と心の準備をしていたのに  その先にある本屋に気付き、走っていってしまった。
 
   そういえば、私が小学生だったころ  郊外を走る車窓から  キラキラとネオンが光るホテルを見つけ、  「あんなところにお泊まりしたいな」と  無邪気に父親に言ったら、  訳も聞かされず、ひどく叱られた記憶があります。  話ずらいことを、怒りや不機嫌でごまかすのは  やはり良くないなー、今になって思います。
   子どもに聞かれたら、  やはりちゃんと話せる大人でありたい。  難しそうだけど。
 |   
 |   
 
2012/5/27 (Sun)
 
  | 
25.may'12 @ez「保護者会」
  
  leeの入部した剣道部の保護者会に参加してきました。
   30名弱の部員の内、新入生は7名だとか。  他の部活や、街の道場に比べると  ややのんびりとした雰囲気らしく  そこが長所のような、短所のような。  新入生は筋トレと素振りばかりですが  みんな楽しく通っているようです。
   保護者会は19時より東日本ホテルのフレンチで。  新入生の保護者の方や、顔見知りのママたちと  近いお席で、楽しいお食事会でした
   が、
   ディナーだというのに  フレンチだというのに  誰もお酒をオーダーしない!  私が3年生の保護者だったら  迷わず注文していたと思うのですが…。  さすがに新入生の母なので、  黙って様子をうかがっていたのですが  空しく時は流れ…。
   結局、散会となったのは22時。  ワインも、ビールさえ抜きでフルコース、  私にとって斬新すぎるかも…。  それでも、女性同士和やかな時間を過ごせました。  代行車も頼まなくて済んだし。
 
   写真は、出張先からkzがメールしてきたもの。
 |   
 |   
 
2012/5/25 (Fri)
 
  | 
24.may'12 @ez「チャラ男ではないけれど」
  
  ウチの子に限ったことではないのでしょうが  何度注意しても忘れてしまう、  大事な話もうわの空。  私も四六時中小言を言い続け、  日に数回のカミナリを落とします。  そういう時はまさに般若の形相だと思います。
   するとトコトコと傍らにyouが寄ってきて  私のお腹まわりに抱きつき  それから小さな指で、私の目尻を下げ  口角を上げます。    「ママ、笑って。ほうら可愛くなったよ。  僕は世界で一番ママが可愛いと思うんだ」
   私の顔が般若になった原因は、キミなのに  そんなことお構い無しのyou。  他人が口にしたら、嘘臭いセリフも  youは恥ずかしげもなく口にします。  彼にとってそれはお世辞ではなく  その「瞬間だけの」本気だからです。
   youは初対面のお婆さんにも  「お婆ちゃん、かわいいね。触っても(!)いい?」とか  「そのお菓子おいしそうだね、一個ちょうだい」とか  「東武デパートで何買ったの?見せて」とか  その「瞬間」思ったことをすべて言葉にしてしまいます。  お婆ちゃん連中には可愛がられますが  同級生とかにはきっと「うざい!」って言われてるんだろうな…。
   youのそんな性格は、いわゆる「空気が読めない」。  他人に余計なことは一切言わないleeとは、正反対。  マイペースなところだけは似ている兄弟。
   三つ子の魂、というけれど、どんな大人になるのだろう。  不安でもあり、楽しみでもあります。
 |   
 |   
 
2012/5/23 (Wed)
 
  | 
22.may'12 @ez「文豪」
  
  昨夜、食事中の会話のなかで  「ちょっとアクタガワに興味あるんだよね。  読んだことないけどさー」  leeがそうつぶやいたのを  聞き逃さなかった私。
   このところ、お小遣いで買うのも  私にねだるのもマンガばかりだったので  このチャンスを逃すまい、と  さっそくブックオフへ。
   ケータイ小説も文豪作品も  芥川賞作家も  平等に五十音順に並べられている  お買い得100円均一の文庫本棚。
   とりあえず、文豪およびその周辺作家の  代表作を10冊選びました。  なるべく、少年向きで彼が選ばなそうなものを。  芥川龍之介、夏目漱石、井伏鱒二、灰谷健次郎  星新一、筒井康隆、妹尾河童。    星新一や筒井康隆は好みが別れるところですが  食わず嫌いはもったいないので…。
 
   買ってきた本は、彼には直接渡しません。  私の本棚に並べておきます。  常に面白そうな本を物色している彼なら  すぐ嗅ぎ付けてくるはず。
   実は私の本棚の端っこに  宮沢りえちゃんの「サンタフェ」もあるのですが  はたして彼は知っているのか?  微妙な年頃になってきたので  その辺はあまり詮索しない予定。
 |   
 |   
 
2012/5/22 (Tue)
 
  | 
21.may'12 @ez「金環日食」
  
  ずっとだらだら先送りにしておいて  昨日になって慌てて日食グラスを  探しにいったものの、当然どこも売り切れ。
   学校へ行けばどうにかなるだろうと  6時半に送り出したのですが、  二人とも、先生やお友達に借りることができたらしく  しっかり見ることができたようです。
   写真撮っておいてね、と言われても  私も日食グラス持ってないし  こういう場合のカメラの設定もわからないので  結局撮ることはできませんでした。
   月が真ん中を覆っているのに  あの太陽の光の強さ。  ギラギラしているのに、周囲は夕方のような  弱々しい明るさ。  太陽とか宇宙とかあまりにスケールが大き過ぎて  なにか考えるための尺度を私は持ち合わせていない。  ただ、ただぼうっと口を開いて眺めるだけ。  でも今日をきっかけに、宇宙を目指す  日々人や六太みたいな子ども、  たくさん出現するんだろうなあ。
 |   
 |   
 
  |  
| 
 | 
 
 
 
 
welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.
  |   |