11-20 june 2012 in the nest

2012/6/18 (Mon)
17.june'12 @ez「おひとりさま」


 午後から「MIB」を見ながら
 埼玉のプールへ。

 帰り、小腹が空いたので
 道の駅「どまんなかたぬま」に寄り道。
 子どもたちに好きなものを買うように
 お金を渡して、私とkzは地場野菜のコーナーで
 美味しそうな野菜をお買い物。

 買物を終えて
 子どもたち、何を食べているかな〜と
 あちこち探していると
 レストランのカウンターで
 you発見。
 カウンターにひとり腰掛けて
 佐野ラーメンをすすってる…。
 なんともいえない、せつない光景に
 思わず駆け寄って隣りに座ってしまいました。

 一緒にいたはずのleeとは
 食べたいものが合わず、
 結局ひとりで入店して注文したらしい。
 ひとりで「できた」ことは立派だけど
 親としてはちょっと心が傷む光景、
 反省しました。

 本人にしてみれば、
 そんなことよりラーメンに対する執着心のほうが
 ずいぶん上回っていたようなので
 何の心配もなかったのですが。

2012/6/18 (Mon)
16.june'12 @ez「危険」


 お土産のうに海宝漬を
 あたたかいご飯にのせて。

 松前漬とか三宝漬とか大好物、
 お酒よりご飯で食べたい。
 でもご飯が止まらない!

2012/6/18 (Mon)
15.june'12 @ez「お土産」


 出張から帰ってきたkz。

 お土産いろいろ買ってきてくれました。
 といっても旅行ではないので
 探す時間がない…ということで
 ご当地調味料など。

 旅行…。
 そろそろ夏休みの計画も立てなければ。
 有意義な時間にしたいので
 ちゃんと考えないと。

2012/6/14 (Thu)
13.june'12 @ez「面白い」

 
 ニュースで
 「マリリン・モンロー」と呼ばれる
 カナダのアブソルート・タワーが
 2012年最優秀新築高層ビル賞に選ばれたとのこと。
 
 タワーの写真を見てびっくり。
 面白いし、未来的かつ有機的。
 モンローというよりミミズ?
 スカイツリーもこれくらいインパクトがあっても
 良かったのではないだろうか。

 今の時代、こんな形の図面も
 CGで難なく作成できそうだが
 コンピュータがない時代だったら
 いったいどうやって表現するのだろう。

2012/6/13 (Wed)
12.june'12 @ez「ドカベン」

 
 フタが壊れてしまったので
 新調したleeのお弁当箱、巨大です。
 今まではkzのお弁当箱が一番大きかったのですが
 それよりひとまわりビッグ。
 「弁当が足りない!」といつも言ってたので
 大きいサイズにしたのに、
 本人「これ全部食えるかな…」と
 やや腰が引けてます。

 今日のお弁当はleeのリクエストにより
 「冷やし中華」。
 麺が固まらないように
 キュウリやハムや錦糸卵をあらかじめ
 混ぜておきました。
 市販の冷やし中華のタレは
 凍らせておいて、保冷剤代わりに。
 新しいお弁当箱には
 たっぷり2人前入っています。

 いつもきれいに完食してくるので
 作り甲斐があります。
 


IT'S NEW!
DAIRY
HOME


welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.