2013/6/11 (Tue)
|
10.june'13「また今度」
去年の夏休み、中国四国地方を 家族でドライブ旅行しました。
旅行終盤、四国から本州に戻る途中 立ち寄った淡路ハイウェイオアシス。 晴れ渡った瀬戸内海を眺めたり おみやげを探したり。 そこで試食した淡路島の特産品玉ねぎを 使ったスープが美味しくて、 家族にも好評だったのですが 気まぐれな私「また今度ね」と言って 結局買わなかったのでした。
そして10ヶ月たった今日、 淡路ハイウェイオアシスから宅急便が届きました。 私あてに、あのときの玉ねぎスープが!
「また今度ね」と守る気の無い約束をした私に わざわざ先様から来ていただいたわけで これには私もビックリ。 実のところ、春休みに応募した旅行会社の懸賞。 第一希望の国内旅行はもちろんハズレ、 「全国人気のおみやげ」が当たったのです。
ああ、旅行楽しかったなあ。 ついつい夏休みに想いを馳せてしまいます。
|
|
2013/6/10 (Mon)
|
8.june'13「宇都宮市南図書館」
雀宮あたりは知らないうちに ずいぶん開発が進んでいました。
宇都宮工業高校、宇都宮市南図書館は そのシンボル的存在。 明るさが健康的な建物です。 図書館好きな息子たち、 好みの本や雑誌を真剣に物色していましたが leeのまさかの「図書返却漏れ」が発覚、 今回は借りることができませんでした。 また次回ね。
さて私はたまっている「八重の桜」を 一気に鑑賞予定、楽しみ!
|
|
2013/6/7 (Fri)
|
3.june'13「男らしさ」
今週いっぱい、小学校が早帰りのyou。 珍しく友だちを家に連れてきました。 5年生男子の会話は、 笑っちゃうほど生意気で面白い。 家の中の頼りない次男坊の顔とは違って 男らしさをあえて強調した喋り方をしている。 「男」として一目おかれたいんだね。 まだまだ中身が伴わないのが残念ですが、 優しさは失わないでほしいなあ。
|
|
2013/6/3 (Mon)
|
2.june'13「茂木町」
梅雨に突入した日曜日、 貴重な晴れ間はいつもの郊外散歩。
午前中子どもたちは模試だったので 午後から茂木方面に出発しました。 鎌倉山から下界を見渡し、菅原道真神社にお参り。 小さな山ですが晩秋には見事な雲海がかかるらしい。 下山して麓にある、鮎釣りが解禁になったばかりの 大瀬やなにも立ち寄りました。 お店は営業していましたが、やなの設営は7月中旬だとか。
その後は小さな棚田めぐり。 新潟で見学したようなスケール感はありませんが 山間の心なごむ風景でした。
城山公園、ここは茂木城址だったとか。 見晴し台から見下ろす茂木の小さな町は 城下町だったのですね。
最近のDVDはドラマ TAKE FIVE。 スリルとか恋愛とか刺激的な要素がイマイチなので 多分視聴率は低そうだけど だらだら見るにはとても面白い。 ゴローちゃんはいつも楽しそうでいいなあ。
|
|
DAIRY
HOME |
|
|
welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.
| |