11-20 april 2015 in the nest
2014/5/1 (Tue)
20.april '15「文化部」
leeは地理部、youは科学部に入部。
憧れの体育会系男子から
どんどん遠ざかっていく息子たち。
代々、体育会系になじまない血筋なのかな…。
2014/5/1 (Tue)
19.april '15「鯉のぼり」
隣家の見事な鯉のぼり、かなり大きい。
強風の時は支柱がしなり、鯉が暴れて
ブンブンと恐ろしい唸り声が響きます。
窓からこの風景が見えるとそろそろGW…。
2014/5/1 (Tue)
18.april '15「龍門の滝」
那須烏山の龍門の滝。
近くには古いお寺、太平寺があります。
怒涛の一週間を乗り越え、那須烏山城温泉へ。
ゴルフ場の温泉という雰囲気で広くて清潔。
泉質は、五峰の湯のような滑りがなくてサラサラさっぱり。
それでも一週間の疲れが溶けていくようで
もう温泉のない週末は考えられません。
2014/5/1 (Tue)
13.april '15「温泉」
入学式が終わり少しは時間ができるかと思ったら
仕事が切羽詰まっていてなかなか時間がとれず、
ようやく日曜の夕方、いつもの温泉へ。
あ〜温泉サイコー!とkz。
ところが夕食のリクエストは鉄板焼き&お好み焼き。
もうもうとホットプレートの煙にいぶされて
結局もう一度自宅のお風呂に入ることに。
それでも温泉は無駄ではなかった、らしい。
2014/5/1 (Tue)
12.april '15「投票」
朝いちばん、近所の小学校に投票に行き
敷地内にある公民館で自治会の引き継ぎを行った。
正直、投票も自治会も面倒だしスルーしたいところだが
安全できれいな街、暮らしを考えたら避けては通れない。
自治会が盛んな地域だからこそ
賑やかで健康的な地域でいられるのかもしれない。
自治会の崩壊=ゴーストタウン化、ということ。
ゴミの収集、街灯、独居老人、通学の見守り、盆踊り、運動会…
回覧板まわすだけじゃない、多岐に渡る活動。
現在、我が家では実質的な仕事はfuがやってくれているが
リタイアしたら私たちももっと積極的に活動すべきだと思う。
校庭の桜はまだ咲いていた。
DAIRY
HOME
welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.