| 
1-10 september  2015 in the nest
 |   
 |  
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
9.september '15「特別警報」
  
  宇都宮にも避難勧告、学校も休校になってしまった。  写真は今朝kzが撮影した田川。  数メートルの増水…。  ウチのまわりは大丈夫だけど  川沿い、山沿いには甚大な被害が出ているようで心配です。  もうすぐ収穫だというのに  泥水に沈んでしまった田んぼが悲しい。
 
 
  
 |   
 |   
 
 |  | 
 |   
 | 
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
8.september '15「台風接近」
  
  風は強くないが、だらだら雨。  子どもの送迎にバタバタしながら  黒糖蒸しパンをつくったり。
 
 
  
 |   
 |   
 
 | 
| 
 | 
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
7.september '15「文化祭2」
  
  日曜日は校内で催された文化祭。  気合の入った女子高生がうじゃうじゃ。  共学育ちの私には新鮮な光景でした。  模擬店だのお化け屋敷だのは  女子高生に占拠されていたのでスルー、  恒例の女装ミスコンはステージまで長蛇の列だったので  あきらめ、弓道部や書道部などを見学。  映画「書道ガールズ」風のパフォーマンス、  結構盛り上がっていました。  書道部本来の展示作品も見ましたが  素晴らしい!  自由作品などはまさにデザイン、構成能力が高い!    長男はクラスイベントの裏方に徹していたようで  なんの展示も発表も見ることはありませんでしたが  高校生の熱気を感じることができました。
 
  
 |   
 |   
 
 | 
| 
 | 
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
6.september '15「文化祭1」
  
  長男の高校の文化祭、初日は近くの文化会館にて。  合唱や管弦楽などは、男子校ならではカラーが出ていて  ある意味伸び伸びとしていて良かったです。  通信科の女生徒(通信科は共学)によるスピーチは  リアリティがあって思わず引き込まれました。  普通科ではなく、通信科。  普通科の生徒にも  通信科の存在意義が理解できたと思います。
 
 
  
 |   
 |   
 
 | 
| 
 | 
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
2.september '15「週末はグラハム・カー(高カロリー)」
  
  リクエストは手作りピザ。  ピザ生地は低温発酵で作るのが気に入っている。  庭の不細工トマトでソースを作り、マルゲリータ。  子どもが好きなビスマルク、  大人が好きなブルーチーズとマッシュルーム、  ルッコラとプロシュートなどいろいろ。  結局私はほぼ立ち食い(飲み)状態、それでも焼きたてで  バリエーションは豊富な方が楽しい。
   翌日残った発酵生地でフォカッチャを焼いてみた。  蚊に刺されながらイタリアンパセリ、  ローズマリー、バジル、コリアンダーを摘み  オリーブの実とオイル、塩を加えて焼くだけ。  ハーブの量が多すぎてやっぱり不恰好だけど  美味しく焼けて自己満足、楽しかった。
  
 |   
 |   
 
 | 
| 
 | 
DAIRY
| HOME |  
 | 
welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.
  | 
  |