| 
11-20 march 2016 in the nest
 |   
 |  
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
20.march '16「江戸前」
  
  葛飾区立石にて。   次男を連れて立喰の寿司屋の行列に並んだ。  回転寿司しか知らない次男にとって  すべてがカルチャーショックだったらしい。  それでも美味しかったようで雰囲気にも馴染めたようだ。  ただし「江戸前=立喰」だと誤解させてしまったので  早めに訂正しなくてはならない。
 
 
  
 |   
 |   
 
 |   
 | 
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
19.march '16「アズマイチゲ」
  
  写真は万葉自然公園かたくりの里にて。   枯れ木のような枝にも小さな芽が膨らみはじめ  枯葉を押しのけ香り高い野草が顔をみせる。  山にも賑わいが戻ってきました。
 
 
 
 
 
  
 |   
 |   
 
 | 
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
18.march '16「中学校終業式」
  
  つい先日入学したばかりと思っていたら   もう終業式かー。  小学校の6年間と違って、中学・高校の3年間はあっという間。  多分次男も私もやり残したことがいっぱいありそうだけど  あまりのスピードに思い出せない…。  遅刻はあったものの欠席がなかったから  きっと健康な1年を過ごせたのだろう。  とりあえず良い1年だったような…。
   写真は茨城県下館、なかなかレトロな街並。
 
 
  
 |   
 |   
 
 | 
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
16.march '16「初物」
  
  地場野菜の店で買った朝堀たけのこ。   小さいから期待してなかったけど  えぐみが全然なくて瑞々しく、皮も薄い。  びっくりするくらい美味しかった。  ホイル焼きと天ぷら、下茹で無し!  庭のふきのとうも天ぷらにしました。  春だなあ。
 
 
 
  
 |   
 |   
 
 | 
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
14.march '16「お別れ」
  
  先日友人のお義母さんのお通夜にうかがった。   とてもエネルギッシュな方だったそうだが  孫のお宮参りから帰宅、突然倒れてそのまま…。  大変失礼な言い方をすればいわゆる「ぴんぴんころり」。  きっとご本人からすれば思い残すことも多々あっただろうが  家庭や子供、仕事も立派に引き継ぎを終え  迷惑をかけることもなく苦しむ時間も短く  とてもうらやましいことだと思った。
 
 
  
 |   
 |   
 
 | 
2014/5/1 (Tue)
 
  | 
13.march '16「進路」
  
  高3の子供を持つ友人たちからの「合格メール」。   子供も親もみんなお疲れさまー!  大学生になれば親はもう子育てではなく  お金を出すだけ、みたいな感じだけど  あと数年、楽しい家族時間過ごしてください。  ウチの2年後どうなってんだろう。  不安しかないけど、きっとどうにかなるはず?
 
 
  
 |   
 |   
 
 | 
DAIRY
| HOME |  
 | 
welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.
|   | 
  |