11-20 august 2018 in the nest

2014/5/1 (Tue)
20.august '18「スコってなに?」


 気になる調味料を見つけると試さずにはいられないらしい。
 たぶんタバスコからヒントを得た
 「レモスコ」「バジスコ」。
 おいしいけど必需品ではないかな、お土産にいいかも。
 「ユズスコ」「カボスコ」とかもあるらしいけど
 キチンと使い切るまでダメと釘を刺しておきました。
 
 



 
 
 
 

2014/5/1 (Tue)
19.august '18「ガソリン」


 8月になり夏休み、お盆休みを迎え
 関東近辺をぐるぐるしてただけなのに
 ガソリンがあっという間になくなる〜。
 夜中に誰かが飲んでるのかってぐらい。
 こんなことなら九州とか北海道とかまで行けばよかったな。
 まだ行ったことない土地、
 行ってみたいとこいっぱいあるから。



 
 
 
 

2014/5/1 (Tue)
18.august '18「盆踊り」


 次男は友達と盆踊りへ、大人は今年はパス。
 賑やかな盆踊りの音が消えると入れ替わるように
 虫の音が聞こえる。
 相変わらず夏休みの宿題が終わらないようだけど
 さて 間に合うのかなあ。
 



 
 
 
 

2014/5/1 (Tue)
17.august '18「虎岩」


 鹿沼大芦川の虎岩。
 ハッキリとした横縞が虎模様に似ている。






 
 
 
 

2014/5/1 (Tue)
16.august '18「前日光県立自然公園」


 鹿沼の川は早朝からBBQや川遊びのグループで
 賑わっている。
 川の水はスイカを冷やすにはちょうどいいが
 泳ぐには冷たすぎるかも。
 前日光ハイランドロッジあたりも今日は涼しくて快適。
 10年前、長男が迷子になったことを思い出した。


 
 
 
 

2014/5/1 (Tue)
15.august '18「ひまわり畑」


 益子のひまわり畑にて。
 県内でもあちこちでひまわり畑や
 田んぼアートが行われている。
 暑過ぎる夏だが、田んぼはすでに黄味がかっていて
 今年も突然季節が変わりそうな予感。
 


 
 
 
 

2014/5/1 (Tue)
14.august '18「お盆」


 お墓参りのあとは実家に親戚集合。
 子供たちは成長し、親は年老いたことを知る。
 19年、過ぎてしまえばあっという間。

 長男は合宿免許のため今回は不参加でした。
 


 
 
 
 

2014/5/1 (Tue)
13.august '18「意味もなく」


 お盆休みになってからドライブ、プール、温泉のループ。
 私たちはなぜこんな代わり映えしない景色を走り続けるのか。
 空とか風とか稲穂とかの移ろいを感じつつ
 ひたすら徘徊しています。
 


 
 
 
 

2014/5/1 (Tue)
12.august '18「1000人ROCK FES.GUNMA2018」


 群馬県渋川青年会議所主催の6月2日の
 第2回1000人ROCKの動画を見る。
 中高年が恥も外聞もなく楽しそうに幸せそうに
 BOWYを演奏&熱唱してて
 素直さがうらやましくて感動してちょっと涙が出た。
 踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損、損。
 その言葉通りだね。ぜひ見てください。
1000人ROCK FES.GUNMA2018

 写真は過日の浅草演芸場前。芸人さんたち自ら記念手拭い販売中。


 
 
 
 

2014/5/1 (Tue)
11.august '18「下町三昧」


 不忍池の立派な蓮の花を眺めながら、上野公園を散歩、
 日本橋三越でレトロを味わいながら「1980年代展覧会」鑑賞、
 特に感動とかはないけど会話が弾んで楽しい。
 いちばん楽しみにしてた神田の中華がまさかのお盆休みで
 代打で浅草駒形どぜう、久しぶり安定の旨さ。
 そこから二軒目行って、ちょっと歩いて
 締めは浅草演芸場。知らない噺家さんばかりでも
 満員のお客さんと息があっていい雰囲気。
 主任の正蔵を見たかったけど、今日は大喜利住吉踊りまで。
 満喫いたしました!
 
 
 
 

DAIRY
HOME


welcome to our web site.copyright(c)2005 gaingrove all rights reserved.